歯髄再生治療専門サイト | 院長紹介

院長紹介

こんにちは。
この「院長紹介」は私が歯髄再生治療を
行うまでの
ストーリーを少しだけ
お話したいと思います。

院長 加藤 真悟

初めまして、都島にあるアスヒカル歯科内、根管治療大阪クリニックの加藤真悟と申します。この度はアスヒカル歯科内、、根管治療大阪クリニックのホームページをご覧くださりありがとうございます。

<略歴>
2008 国立大学法人 北海道大学歯学部卒業
2009 名古屋大学病院歯科口腔外科 勤務
2011 大阪市内の歯科医院にて勤務
2014 アスヒカル歯科 開院
2017 根管治療専門外来(アスヒカル歯科内、根管治療大阪クリニック)開始
2018  医療法人湧光会 開設

<学会>
AAE(アメリカ歯内療法学会)Specialist menber
日本歯内療法学会

<研修>
DAA 根管治療イニシャルトリートメントセミナー
DAA 根管治療リトリートメントセミナー
DAA 根管治療超難症例克服セミナー
DAA 根管内破折器具除去セミナー
エンドサロン2018
石井宏歯内療法研修会
トロント大学歯内療法科1年プログラム
エンドサロン2019
Dr.Antonis Chaniotis  超湾曲根管治療セミナー
Dr.Jean-Yves Cochet 上顎洞領域外科的歯内療法セミナー
アメリカ歯内療法学会2020

院長 加藤 真悟

初めまして、アスヒカル歯科内、根管治療大阪クリニックの加藤真悟と申します。この度は、アスヒカル歯科内、根管治療大阪クリニックのホームページをご覧くださりありがとうございます。

<略歴>

2008 国立大学法人 北海道大学歯学部卒業
2009 名古屋大学病院歯科口腔外科 勤務
2011 大阪市内の歯科医院にて勤務
2014 アスヒカル歯科 開院
2017 根管治療専門外来(アスヒカル歯科内、根管治療大阪クリニック)開始
2018 医療法人湧光会 開設

<学会>
AAE(アメリカ歯内療法学会)Specialist menber
日本歯内療法学会

<研修>
DAA 根管治療イニシャルトリートメントセミナー
DAA 根管治療リトリートメントセミナー
DAA 根管治療超難症例克服セミナー
DAA 根管内破折器具除去セミナー
エンドサロン2018
石井宏歯内療法研修会
トロント大学歯内療法科1年プログラム
エンドサロン2019
Dr.Antonis Chaniotis  超湾曲根管治療セミナー
Dr.Jean-Yves Cochet 上顎洞領域外科的歯内療法セミナー
アメリカ歯内療法学会2020

再生医療との出会い

私が高校1年の時、時代はES細胞やクローン技術にてドリーという名の羊が誕生したりと、再生医療が世界的に注目され始めた時期でした。そのような再生医療関連の本が大好きな、変わった高校生でした。

高校3年時に北海道大学歯学部に進学したいと考えていた私は、オープンキャンパスで話をした教授に「将来は、歯に関わる再生医療をしたい」と伝えました。すると「まずは、歯科医師になり知見を広げなさい」とアドバイスをいただき、北海道大学歯学部に進学しました。

大学時代も、私の中には常に「再生医療を研究してみたい」という気持ちがありました。 ですので、卒後研修先は再生医療分野で有名な名古屋大学を選択しました。そして「2年間の研修の後、大学院に進学し再生医療を学びたい」と思っていました。

名古屋大学は親知らずの抜歯から、口腔ガンや外科矯正の手術まで非常に幅広い分野を扱っている場所でした。特にインプラント治療と再生治療を融合したりと非常に学びになる研修生活でした。

その後、大学院に進学したいと考えていたタイミングで、歯科医師であった父が病に倒れ入退院を繰り返すようになりました。そして「大学院で再生医療の研究をするという夢よりも、まずは父の歯科医院で、患者さんも守ろう」と考え、大学院進学を断念し大阪に帰ってきました。

アメリカ歯内療法学会専門医に

それ以降は「少しでも高い治療技術と、深い知識」を求めて、休診日のほとんどは日本全国の勉強会や学会に参加しました。そして、積極的に海外でのセミナーや学会にも参加して最新の知識と技術を目指してきました。
アメリカの根管治療の学会のスペシャリストになり「歯や神経を残す」ことに最大限に取り組んできました。しかし、その過程でいつの間にか「再生医療への情熱」が色褪せて行きました。気が付かぬ間に。。。

歯髄再生治療との出会い

そしてある日、当院に送付されてきた歯科の情報誌を眺めていると「歯髄再生治療が実用段階に入っている」という記事が、目に飛び込んできました。 そして、全身を「ゾワッ」という感覚が襲いました。
それと同時に、忘れかけていた情熱を思い出しました。
高校時代から、ずっと興味を持ってきた、そして諦めた再生医療の現在の姿を知ることができました。
その記事は、長年にわたり歯科分野で再生医療を研究され有名であった国立長寿医療研究センター(愛知県)の中島美砂子先生が書かれたものでした。

その後、中島先生から歯髄再生治療について学び、厚労省認定の特定認定再生医療等委員会の審査に合格し、厚生労働省に膨大な書類を提出し厚生労働省に認可を得ることで、アスヒカル歯科内、根管治療大阪クリニックにおいても、歯髄再生治療を行うことが可能となりました。

まだまだ、新しい治療法である「歯髄再生治療」には、あなたの歯の神経を再生し、歯の寿命を大きく伸ばす可能性があります。
まずは、あなたのお話を聞かせてください!
その一歩を、大切に致します。